Mazda-2とか3とかよくわからんねんとなるんですが、あの数字は一体何なの?かと思ったらCX-30とか出てくるしよ〜というのが車に興味ない人の感想
@akahana クルマにペットネームつけるのは日本中国とかで、北米や欧州はアルファベットと数字の組でグレードとかエンジンの排気量とか推測付く型番みたいな名前が一般的 (RTX 4090 とかいっても興味ないひとにはさっぱりなのと同じ)だけど、マツダはわりと北米寄りなデザインや造りをするのでそっちに統一した
@akahana ちなみに、ちみっこいコンパクトカー、ふつうサイズセダン(とベースム共通なファストバックなスポーティーワゴン)、大柄なセダン(とベース共通なステーションワゴン)の三兄弟で2、3、6なだけなので、数字の飛びかたはともかく実はわりとシンプル
@akahana CX とか MX とかはクロスオーバーの X だと推測されるので、後ろの数字のやつの SUV 版、ぐらいのやつだけど、CX-(6|7|8|9)0 はたぶん元々 SUV ベースで開発された別シリーズ https://www.mazda.com/ja/innovation/technology/large/
@akahana (20 年前くらい前はまずセダンつくって、それをワゴンにしたりちっちゃくしたりクーペにしたりしてラインナップを広げていたはずだけど、現代は猫も杓子も SUV なのでどのメーカーも SUV からつくったりするし、ポルシェの売上の大半は SUV で 911 がまだ残ってるのはほぼ道楽だし、フェラーリすら SUV をだす