mstdn.maud.io is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
The place to express your ❤️ more freely. / あなたの「すき」をもっと自由に書き表すための場所。

Administered by:

Server stats:

341
active users

H.264 にも一応 VP9 という対抗馬があって YouTube が flv だった時代には使われていてハードウェアアクセラレーターも積まれたけれど、消えていったわね

@rinsuki “YouTubeがVP9を採用し、2017年には4K解像度での提供にH.264をやめ、VP9のみに絞ったため、非対応のApple標準のブラウザ、Safariにはそうした解像度は提供されなくなっていたが[..]”
ja.wikipedia.org/wiki/VP9

ja.wikipedia.orgVP9

@orumin ああH.264 が消えてったって話?

@rinsuki いや、VP9 の話だけれど。YouTube に採用されたのもハードウェアデコーダーが各社の GPU に積まれたのも VP9 であって、VP6 はべつにそこまで……(H.264 より強い、という主張はしていたけれどそもそも採用実績あんまないし

@orumin よくわからん、"H.264の対抗馬"っていうのは次世代動画コーデック VP9 vs H.265 みたいな話? (VP9 は H.265 の対抗馬だと思っていた) "YouTube が flv だった時代には使われていて"っていうのは H.264 の話? どちらにせよ VP6 は Flash Player に対応入ってたしニコニコ動画だとH.264に対応するまではかなり使われてたイメージがあるけど (まあ逆にニコニコ動画ぐらいしか知らないしあんまないというのはそう)

@rinsuki YouTube が flv だったときに VP9 が採用されてて、H.264 と共に GPU にハードウェアアクセラレーターが入ったりしてて H.264 と VP9 でバチバチやってた

@orumin YouTube が VP9 採用したのは HTML5 と同時かちょっと後だったと思うけど (そもそも Flash Player はVP9に対応してないはず)

@rinsuki でも H.264 と VP9 をしばらく並列して使ってなかったっけ。YouTube。

@orumin 並列して使ってるのはそう

@orumin H.265 の対抗として AV1 という認識はあんまりなかったけどまあ確かにそうかもしれない

@rinsuki H.265 の対抗として VP9 作ったのはそうだけれど、結局 H.265 登場以降主に対抗として使われてるのは VP10 だと思うし、VP6 もそうだけれど実際の採用の面ではやや時差がある認識です