まともに茶葉から淹れて飲むとエナジードリンクと大差ないぞミルクティー!
@orumin さすがにそれは偽やろ……
@akahana エナジードリンクの g あたり値段考えたら一杯分の茶葉と牛乳合わせてグラムで割ったときと大差なさそうな気がしない?
@orumin 例えばこのリンクだと抽出液100mlに対して30mgの含有ということになるのですが、だいたいティーカップに8分ほど入れると150mlいかないくらいなので、ミルクティー2杯でだいたい90mgということになり、たしかにここまで来てほぼ同等という感じがする。まあカフェインだけ見るとそうなるけど、他の成分入ってるしなあとも思います
@orumin あとは、この設定だと5gの茶葉を使って抽出になっているんですが、だいたい平均的な設定だと3gくらいじゃないですかね。1杯当たりという印象
@akahana 値段の話だったんだけど
@akahana これを見て発言してた。
@akahana それとこのリンクはどこ……
@orumin すいません……(最近リンクを貼ったと思ってはらないのやりがち http://coffee.ajca.or.jp/webmagazine/library/caffeine
@orumin あ、すいません。この場合の比較対象はJK御用達でおなじみのリプトンですか。森永のサイトによると https://www.morinagamilk.co.jp/products/eiyoseibun/ ということなので、comparableどころか価格当たりカフェイン含有量では買っていそう
@akahana カフェインは関係ない話をしていた
@orumin これマジ!?もう思い込みで全てを発言していてダメみたいですね……
@akahana さっきも貼ったが https://mstdn.maud.io/@orumin/103657475471263323 これを私がみて発言したやつ(これを boost してなかったのは私が悪い)で,カルピスとかあるから単純に量あたりの価格差を考えてみて,Gclef でアッサム 50g が 778 円(オンラインショップ価格)だし 1 杯あたり 778 * (4/50) = 62.24 円らしく,これにミネラルウォーターと牛乳の値段足して液量を 1 ml あたりでエナジードリンクと比較したら大差なさそうだな,と思って発言しました。