mstdn.maud.io is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
The place to express your ❤️ more freely. / あなたの「すき」をもっと自由に書き表すための場所。

Administered by:

Server stats:

350
active users

『風雲児たち』、司馬遼太郎から強い影響を受けてはいるけれども、物語をなぞってるわけじゃないんですね。
あたりまえか。

桂小五郎が吉田松陰の遺体を引き取った日、腑分けに来ていた村田蔵六を「発見」するシーンは『風雲児たち』のほうがはるかに上。
後発が先行作品の問題点を改善するのは当然だけど、才能がなきゃできないこと。

桂の村田蔵六発見がいかに奇跡的な偶然だったかを強調するあまり物語が弱くなった『花神』に対して、桂の内面描写をふまえて「発見」に至る『風雲児たち』の巧さよ。
『花神』は状況描写ばかりで進むので今のとこ、物語は弱い。
戊辰戦争が始まったら変わるんだろうか。

※今のとこ←私が読んだところまで、の意味。ちょうど、蔵六が長州の軍事に関与しだしたあたりです。