mstdn.maud.io is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
The place to express your ❤️ more freely. / あなたの「すき」をもっと自由に書き表すための場所。

Administered by:

Server stats:

347
active users

>ある美大生が大学で最初に「斬新なアイデアはとっくの昔に出し尽くしている。自分がやる必然性に価値を見出しなさい」と言われた。ボタンを100回押した - Togetter [トゥギャッター] — togetter.com/li/2508968

「斬新さにこだわるべきか否か」と「自分がやる必然性は何か」は別問題でしょ。

Togetter [トゥギャッター]ある美大生が大学で最初に「斬新なアイデアはとっくの昔に出し尽くしている。自分がやる必然性に価値を見出しなさい」と言われた。ボタンを100回押した主旨はよく分かるけど、それでも新しいアイデアは出続けてると思うなあ

美大に入って、上手なだけじゃ評価されなくなった美大生が創作意欲を無くすのはあるあるなので、自分がやる必然性を考えさせるのは必要な指導だけど。
そのために斬新さの追求をクサす必要はないよね。
考えるより手を動かせ、その先に望む答えがあるってことを伝えたかったんだろうけど。

「素人の考えることなんかプロはとっくにやってる」
といってやめさせようとするのと同じ問題。
車輪の再発明は何度やったっていい。
ゴミを使ってアートを作って斬新だと思い込んでいい。
ノイズを避ければシグナルを拾えるわけじゃない。
ノイズを避けたらそこは無音だったりするものだ。

ああ、誤解したような気がする。

「このアイデアは既にやられてる、あのアイデアも…」
と理屈をこねて作品を制作しない学生が多いから
「おめーがやることに意味があるんだよ!」
と指導したって話かな。
それなら全面同意です。