mstdn.maud.io is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
The place to express your ❤️ more freely. / あなたの「すき」をもっと自由に書き表すための場所。

Administered by:

Server stats:

345
active users

> [B! AI] 日本語は外国人話者にとって難しすぎるので、新しい簡易日本語「Japhalbet」をAIに作ってもらった(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge — b.hatena.ne.jp/entry/s/www.techno-edge.net/article/2024/07/20/35

ネガティブな反応が多くて驚いた。
賛否が 6:4 くらいかと思ったので。
私も最初、これが日本語破壊の始まりだったりして……という危惧は抱いたから、否定的な反応があるのは理解できるんだけど
「こんなものを作ってはならない」
な意見が多いのは、ちょっと怖い。

はてなブックマーク『日本語は外国人話者にとって難しすぎるので、新しい簡易日本語「Japhalbet」をAIに作ってもらった(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge』へのコメントこの記事に対して125件のコメントがあります。注目されているコメントは「余り強い発言はしないんだけど、明治から昭和の偉人達が失敗し続けたことを自分はできると信じ、日本語を破壊する活動を政治的に進めてはならない。労力かけるならネットの全文章の漢字にルビをふる仕組みでも作れば」、「満州国で日本語ネイティブでない満州人のために生み出された協和語を思い出した。「〜アルヨ」は協和語が由来という説もあった。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E5%92%8C%E8%AA%9E」、「全然全く関係ないけど、桃太郎をローマ字表記するとmonotaroにしか見えなくて仕事を思い出すので嫌だ」、「最後の桃太郎対訳で今まで言ってたこと全無視で普通にローマ字表記してて草/文法修正版追記された!読めそうで読めないちょっと読める謎言語だ。」などです。

冷静になって考えたら、我々はかつて「候文」と呼ばれる簡易中国語を作って使ってきたんであって、それで中国語が破壊されたわけでもないし。

簡易日本語がオリジナルより優れてなきゃ影響されることはないんだし、優れているなら積極的に影響されて優れてない方を破壊していくべきだと思いますね。

そうは言いながら自分の中の保守根性が
「でもオレは古い日本語を使い続けるけどね」
と申しております。
いまでもできるだけら抜き言葉を使わないように心がけてるし(特に口語だと、うっかり使っちゃうことはある)