> 実は昔は美味しかった?イギリス料理は何故まずくなったのか - ナゾロジー — https://nazology.net/archives/133518
(1)英料理がマズいという前提の証明が不十分よね。かの国では最終的な味付けは各人が自分の好みに合わせて調整するものという英国的合理主義があると聞いたことがある。
これが正しければ、デフォルトはかなり薄味のはずで、外国人には不味く感じられるよね。
とはいえそれだけじゃない生臭さとか基本がなってない話も聞くので、まあ、判断保留。
(2)産業革命と資本主義に原因を求めたら蒸気機関と資本主義を導入したすべての国にメシマズが起こりえるんじゃないの?
#ブコメ
だから産業革命だけじゃない19C英国ならではの理由が必要になる。
とすればそれは産業革命が必要になった原因としての、大英帝国の維持問題ではないか。
産業革命により人口が爆発し失業率が上がり、グレートブリテン島は社会不安が増大していた。
このとき富裕層は料理人を連れて米・加・豪・印・南アと様々な国に脱出できた。
グレートブリテン島から脱出できなかったのは貧困層で、彼らは生きていくために味になんかこだわっていられなかったはず。
……とでも前提を仮定しないと、産業革命と資本主義だけじゃ、英国だけメシマズの理由を説明できないんだなあ。
※ワシの説もあくまで仮定であり、妄想です。