> 先輩エンジニアから「メモリを意識してプログラムを書かないやつは三流だ」と言われたのですが、今は令和ですよと言いたかったです。メモリを意識してプログラムを書く必要性を分かりやすく教えて頂けませんか?
プログラミングのことはよくわからんけど、古いシステムの保守ができる人とできない人がいたとき、三流はどっちだ?ってなったら、そりゃあねえ。
じゃあ4bitマイコンのプログラムをハンドアセンブルで書けて、あっちから1byte、こっちから2byte……とやりくりできる人が一流かというと、いいえ、ただの
「ジジイ、きさま何者だぁ !?」
です。