> 「女性には女性の、男性には男性のよさが」 NTT社長が入社式で:朝日新聞デジタル
昭和の新聞4コマを読むと60年代~80年代の方が男女同権への改革に積極的で、90年代以降に保守への揺り戻しが来たと思ってる。
終戦から戦後民主主義へ転換とその恩恵を知る世代が引退して、戦争を知らない子供たちが役員になったあたりで空気が変わった感じ。
もっとも保守の声が強くなって改革の速度は鈍化したものの、改革自体は続いており、後退はしてないと思う>90年代~2010年代。
Mastodon is the best way to keep up with what's happening.
Follow anyone across the fediverse and see it all in chronological order. No algorithms, ads, or clickbait in sight.