世の中には通り魔がいるから家から出るな、くらいの極論な気が。
助けられたのに怒る人は、そういう人だったからじゃない。
助け方が中途半端だったからでもない。
本人が望んでない形の助け方だったから、という可能性がもっとも高い。
ありがた迷惑というのはよくある話で、私たちは何かを
「してあげる」
ときに、本人へ何をしてもらいたいかのリサーチを、あまりしない。
なぜなら、その「してもらいたい」ことが自分の手に負えないと、
「ごめん、それはできない」
と答えることになり、気まずいから。
だから結局、できる範囲の
「ぼくのできるさいきょうの善意」
を押し付けることになり、コレジャナイが発生する。