明日、第9話が完成する予定です。第八話を読んで待ってていただけましたら幸いです(1/5)
復習してほしいことは、(1)「17歳未満の藩主は養子をとれない=末期養子に相続の手が使えない」ことと(2/5)
(2)「新藩主の襲名認可は通常、前藩主の服忌(50日)が済んでから。服忌は藩主不在の状態で、この時期に新藩主予定者が死ぬと藩は詰む」の二点です(3/5)
この坊さんが桝田道也の絵だとニコニコで言われて「おおぅ、たしかに」と思いました。モブだと気が緩んで手癖が出ますね。(4/5)
重年に病鉢巻をさせなかったのは、病鉢巻が時代劇における病気の記号になりすぎてて過ぎて、たとえ当時の風俗だとしてもかえって作り話くさくなりすぎると思ったからです。あと、まじないにしても、発熱はしてないのに解熱作用のある紫(植物)でもないだろうと。(5/5)
Mastodon is the best way to keep up with what's happening.
Follow anyone across the fediverse and see it all in chronological order. No algorithms, ads, or clickbait in sight.