三月二十七日。今日はさくらの日。
桜は日本の国花の一つ。
毎年この時期はお花見の季節だね。
さつまいもちゃんもお花見が大好きみたい。
#毎週さつまいもちゃん #さくらの日 #オリジナル
三月二十七日。今日はさくらの日。
桜は日本の国花の一つ。
毎年この時期はお花見の季節だね。
さつまいもちゃんもお花見が大好きみたい。
#毎週さつまいもちゃん #さくらの日 #オリジナル
三月二十六日。今日はカチューシャの唄の日。
1914年(大正3年)のこの日は、トルストイ『復活』の初演日。劇中歌「カチューシャの唄」は大流行したんだって!
「カチューシャ」は「エカテリーナ」の愛称で、『復活』の主人公の名前だよ。
#毎週さつまいもちゃん #カチューシャの唄の日 #オリジナル
三月二十三日。今日はホットサンドを楽しむ日。
「サンドイッチの日(3月13日)」に焼く音「ジュウ(10)」を足すと今日になるよ。
ホットサンドをより一層楽しく美味しく味わってもらうことが目的なんだって。
食べやすく切ってもらったさつまいもちゃん。とっても美味しいみたい。
#毎週さつまいもちゃん #ホットサンドを楽しむ日 #オリジナル
三月二十二日。今日は世界水の日。
1992(平成4)年の国連総会で決定し、翌1993(平成5)年から実施された、国際デーの一つ。
地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す日。
日本は水が豊富にあるから、大切さを忘れそうになるね。
水は大切にね。
#毎週さつまいもちゃん #世界水の日 #オリジナル
三月二十日。今日はサブレの日。
「サ(3)ブ(2)レ(0)」の語呂合せ。
さつまいもちゃんとリスくんが頬張っているね。
どれくらい食べるのかな。
#毎週さつまいもちゃん #サブレの日 #オリジナル
三月二十日。今日は春分の日。
自然をたたえ、生物をいつくしむ日。
太陽が真東から昇り真西に沈み、昼と夜が同じ長さになる日とされているけど、実際には四日程前になるよ。
暑さ寒さも彼岸まで。これからどんどん温かくなるね。
#毎週さつまいもちゃん #春分の日 #春分 #オリジナル
三月十九日。今日はミュージックの日。
さつまいもちゃんは演奏が苦手だけど、音楽は好きみたい。
水の入ったグラスを叩いて作曲中かな?
#毎週さつまいもちゃん #ミュージックの日 #オリジナル
三月十七日。今日は漫画週刊誌の日。
1959(昭和34)年、日本初の少年向け週刊誌『週刊少年マガジン』『週刊少年サンデー』が発刊された日。
当時は読み物が中心で漫画はあまり載ってなかったんだって。
さつまいもちゃんは漫画に夢中。
何を読んでいるのかな。
#毎週さつまいもちゃん #漫画週刊誌の日 #オリジナル
三月十三日。今日はサンドイッチデー。
1を3でサンドしてサンドイッチ。
不思議なとこから出てきちゃったさつまいもちゃん。
サンドイッチにさつまいもが使われていたのかな。
#毎週さつまいもちゃん #サンドイッチデー #オリジナル
三月十二日。今日はスイーツの日。
「ス(three→3)イ(1)ーツ(2)」の語呂合わせ。
食べるのもいいけど、たまには作ってみるのも良さそうだね。
#毎週さつまいもちゃん #スイーツの日 #オリジナル
三月十日。今日はサボテンの日。
「サ(3)ボテン(ten=10)」の語呂合わせ。
サボテンは今の時期に花を咲かせるよ。
かわいい花が沢山咲いて、さつまいもちゃんは感動しているみたい。
#毎週さつまいもちゃん #サボテンの日 #オリジナル
三月八日。今日はみつばちの日。
「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せ。
働き蜂はメスだけなんだ。毒針は産卵管が変化したものだから、オスにメスほどの危険性は無いんだって。
ちなみに「はちみつの日」は八月三日だよ。
#毎週さつまいもちゃん #みつばちの日 #オリジナル
三月六日。今日は弟の日。
「兄の日」の三ヶ月前。姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男氏が、1992(平成4)年に提唱したんだ。
新くんには双子のお姉さんが居たんだって。
さつまいもちゃんがいいこいいこしたら、良い夢が見られるかな。
#毎週さつまいもちゃん #弟の日 #オリジナル
三月五日。今日はサンゴの日。
珊瑚は三月の誕生石。「石」なんて言われちゃうけど、彼らも立派な動物なんだよ。
#毎週さつまいもちゃん #サンゴの日 #オリジナル
三月五日。今日は啓蟄。
冬籠りをしていた虫達が地中から出てくる頃。
この虫は、ヘビやカエル、トカゲのことも指しているよ。
啓蟄の頃の春雷を「虫出しの雷」呼んだりするんだ。
#毎週さつまいもちゃん #啓蟄 #オリジナル
三月四日。今日はバウムクーヘンの日。
1919年、広島県で行われたドイツ展示会で、神戸のドイツ菓子製菓会社・ユーハイムを創業したドイツ人のカール・ユーハイム氏が、日本で初めてバウムクーヘンの製造販売を行った日。
バウムクーヘンはドイツ語で「木のケーキ」って意味なんだよ。
#毎週さつまいもちゃん #バウムクーヘンの日 #オリジナル
三月二日。今日はミニの日。
「ミ(3)ニ(2)」の語呂合わせ。
小さいものやミニチュアを愛そうという日。
ちいさなさつまいもちゃんは、いつもおばあちゃんに愛されているよ。
いいこいいこしてもらって、ちょっと嬉しそう。
#毎週さつまいもちゃん #ミニの日 #オリジナル
二月二十七日。今日は冬の恋人の日。
「きづ(2)な(7)」の語呂合せ。
バレンタインデーとホワイトデーの中間の日で、恋人同士の絆を深める日なんだよ。
恋人ってなんだろう。親友とどう違うのかな。
#毎週さつまいもちゃん #冬の恋人の日 #オリジナル