mstdn.maud.io is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
The place to express your ❤️ more freely. / あなたの「すき」をもっと自由に書き表すための場所。

Administered by:

Server stats:

345
active users

#アマゾン

0 posts0 participants0 posts today

アマゾンの売上高、初のウォルマート超えで米最大企業になる見通し これまで以上の「過去最高・最大・初」を確認 Amazonの2024年10〜12月期決算資料を詳しく・素早く読み解く

#アマゾン

plentyofquality.net/2025/02/12

#アメリカ#テック 企業は、 #トランプ の主張に沿うように動いている。それほど、産業基盤として #脆弱性 を内包しているようだ。

#メタ#アマゾン は採用人事にDEI(多様性(Diversity)、公平性(Equity)、包摂性(Inclusion))プログラムを終了させると表明。

今まで企業は DEI を推進し、優秀な人材を確保しようとしていたはずだが。

結局のところ、実際の行動では、DEIを推進するが、対外表明としては消し去ることで生き残ろうとしているのかも知れない。

トランプ怖い~~~~。

techcrunch.com/2025/01/10/amaz

Continued thread

→2年前にも同しことやっとる!(N ὢ◎) ꐦ

『アマゾン下請け、個人配達員に他人のID使用を指示 労働時間超過で』
(2022年9月)
asahi.com/articles/ASQ9P3Q9LQ9

このときの回答
「取材に対し、アマゾンジャパンは週60時間の稼働時間制限の有無や他人IDが使われている問題については回答せず、メールで「ドライバーはアマゾンの委託先の配送業者のもとで業務を行っており、
アマゾンの従業員ではない。
ドライバーの雇用・契約、稼働管理、支払いは、委託先が責任をもって行っている。アマゾンの基準などを遵守していないことが確認された場合は、適切に対処する」と答えた。」

朝日新聞デジタル · アマゾン下請け、個人配達員に他人のID使用を指示 労働時間超過でBy 朝日新聞デジタル

アマゾンの下請けが、個人事業主の配達員に
他人のIDも使わせて労働時間を短く偽装ッ! (N ω ꒪ ꐦ)

『Amazon運送会社、配達員「働かせ放題」常態化か 複数のID駆使して労働時間管理を骨抜きに』
tokyo-np.co.jp/article/337940

多重下請けやからってバックレてええわけちゃうからなAmazon!
ちゅーか色々責任逃れるためにこの構造にしとぅやろ!

男性「辞めた人のIDも使っていた。(現場では)週60時間を超えないように他人のIDが使い回された」

法政大学・沼田雅之教授
「ものすごい量の荷物が発注されれば、自由度の高い(個人事業主の)働かせ方とは言えず、アプリで業務を指示されるなど拘束性も高い。『労働者』として保護すべきだ」

#Amazon #アマゾン #配達員 #長時間労働 #個人事業主
ちなみに→

東京新聞 TOKYO Web · Amazon運送会社、配達員「働かせ放題」常態化か 複数のID駆使して労働時間管理を骨抜きに<ニュースあなた発>By 東京新聞 TOKYO Web

#アマゾン 、原子力キャンパスに15の #データセンター を追加へ 」: The Register

「アマゾンは 3月に、 #原子力発電所 を運営 するタレン・エナジーから #クムルス・データのデータセンターを #買収 する6億5000万ドルの契約の一環として、2.5ギガワットの #サスケハナ 原子力発電所の横にデータセンター・キャンパスを建設する意向を初めて明らかにした。

売却条件に基づき、AmazonはCumulusのデータセンター施設と関連する電力インフラを買収しただけでなく、原子力発電所の2基の原子炉によって生成されるエネルギーのかなりの部分に、メーターの裏側で直接アクセスできるようになった。 」

原発の隣にデータセンターですか。電気は重要ですが。大丈夫?

theregister.com/2024/05/30/ama

The Register · Amazon to add 15 datacenters to nuclear-powered campusBy Tobias Mann

#アマゾン 、自動車の動力源となる #水素 を自社で製造する計画」: The Verge

「アマゾンは自社の配送センターで水素燃料を生産する計画を立てている。 この小売大手は水素会社プラグ・パワーと提携し、コロラド州オーロラの配送センターに最初の #電解槽 (水分子を分解して水素を生成できる装置)を設置した。

この電解装置は現場で約225台の #フォークリフト トラック用の燃料を製造するが、プラグ社によると、最大400台の水素燃料電池フォークリフトに燃料を供給する能力があるという。 アマゾンが現場で独自の水素を製造しようとするのはこれが初めてであり、これが最後ではなさそうだ。 」

theverge.com/2023/12/28/240175

The Verge · Amazon plans to make its own hydrogen to power vehiclesBy Justine Calma

ULA、アマゾンの衛星コンステ計画「カイパー」の試験機打ち上げ成功 サービスは2024年開始予定
https://sorae.info/space/20231013-kuiper.html

ULAがアマゾンの衛星計画「カイパー」の試験衛星2機を打ち上げました。アマゾンは合計3236機の衛星で通信サービスを提供する予定で、ULA、アリアン・スペース、ブルーオリジンとの間で83回の打ち上げ契約を締結しています。次回の打ち上げでは、

ヴァルカン・セントールの初打ち上げが予定されています。
#ULA #アマゾン #カイパー #衛星

sorae 宇宙へのポータルサイトULA、アマゾンの衛星コンステ計画「カイパー」の試験機打ち上げ成功 サービスは2024年開始予定ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)は現地時間2023年10月6日、アマゾン(Amazon)の衛星コンステレーション計画「カイパー(Kuiper)」の試験衛星2機を打ち上げました。この打ち上げは、ULAとアマゾンによる初の共同ミッションとなります。

ULA Atlas 5が最初のProject Kuiper衛星を打ち上げました。
https://spacenews.com/ula-atlas-5-launches-first-project-kuiper-satellites/

アメリカ時間10月6日、アマゾンが計画するProject Kuiperのための3200以上の衛星の2つのプロトタイプが打ち上げられました。打ち上げは成功し、アマゾンは2024年に商用サービスを開始する予定です。
#打ち上げ #アマゾン #ProjectKuiper

SpaceNews · ULA Atlas 5 launches first Project Kuiper satellitesUnited Launch Alliance launched two prototypes Oct. 6 for the more than 3,200 Project Kuiper broadband satellites Amazon plans to build and deploy over the next six years.

Amazon、初の衛星打ち上げ 地球上どこでも高速通信
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN06DFT0W3A001C2000000/

アマゾンが試験衛星を打ち上げ、2024年に人工衛星によるインターネット通信サービスを開始する予定。スペースXに対抗する。アメリカ東部時間6日午後2時にケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げ。
#アマゾン #試験衛星 #インターネット通信サービス #2024年

日本経済新聞社 · Amazon、初の衛星打ち上げ 地球上どこでも高速通信By 日本経済新聞社