sRGB なRenderTexture への書き込みで Linear to sRGB が走るのって Unity と D3D どっちがやってるんだろ
sRGB テクスチャからのサンプリングで sRGB to Linear をやるのが D3D 側であることしか知らない
D3D11 で普通に画面に表示するフレームバッファに書き込むときは確か自分で変換かけないといけなかったから Unity 側がやってる説が濃厚だな
いやどうだったっけな、あれ HDR 対応するためにわざと linear なバッファにしてた気がするな