mstdn.maud.io is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
The place to express your ❤️ more freely. / あなたの「すき」をもっと自由に書き表すための場所。

Administered by:

Server stats:

347
active users

子供の頃田舎の祖父の家に行ったときに地球ドラマチックの50年後の未来を描くSFドラマの録画(全三回、2007年放送)を見せてもらって、録画もDVDで貰ったのだけど、2057年ってあと33年なんだな...
---
2057 - Update - Die Welt in 50 Jahren (POLAR Film Trailer) - YouTube

youtu.be/-7O52TMf8E8

1話は保険グレードによる医療格差の話。
2話はサイバー攻撃による都市インフラ麻痺の話
3話は米国, EU, 中国の共同宇宙ステーションで画期的な高校率の太陽光パネルを開発するエネルギー危機の話

1話はオバマケア(2014年)のおかげで見ることの無いディストピアだが、ほかは起こりそう

3話はうる覚えだが(なんせ最後に見たのは10年くらい前だからね)、たしか米中の貿易紛争で共同ステーションの運営が危うくなったり、中国政府だけに成果を渡すように自国の飛行士の家族を拘禁して圧力をかけてきたりしていたな。

確か1話は、保険会社が自宅のトイレに設置した尿の成分を送信する健康センサーを騙すために、他人の尿をセンサーに読み込ませたら、保険会社にバレて保険が剥奪され予定されていた手術ができなるなり死の淵に立たされる

2057年、回路のパターン図を壁に貼ってジャンクに埋もれ骨董品のアシモをいじくり回すオタクの図

quote "2057 - Update - Die Welt in 50 Jahren episode 2"

2007年当時のホンダ アシモ の機械学習の研究についても触れている

quote "2057 - Update - Die Welt in 50 Jahren episode 2"

ガラス記憶媒体が置いてある町の図書館 と 友情出演の Gentoo 1.2

quote "2057 - Update - Die Welt in 50 Jahren episode 2"

このドラマ見たの、この少年と同じくらいの年だったな

DARPA の自動運転車コンテスト と FaceID と似たアイディア。2007年に紹介された技術が社会実装され始めてるのは感慨深いな

quote "2057 - Update - Die Welt in 50 Jahren episode 2"