social.penguinability.net is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
social.penguinability.netはノンジャンルのmastodonインスタンスです。ペンギンに関係のあることも関係ないことも投稿できます。

Server stats:

11
active users

Xユーザーのイオシス公式さん: 「【謎タブ】協賛セールチラシに何食わぬ顔して載ってる謎のサンキュッパWinタブは明日の11時から販売開始です。 t.co/IU46YHkEvP」 / X
x.com/iosys_official/status/18

おもちゃによさそう

X (formerly Twitter)イオシス公式 (@iosys_official) on X【謎タブ】協賛セールチラシに何食わぬ顔して載ってる謎のサンキュッパWinタブは明日の11時から販売開始です。

届いた。めちゃくちゃ重い。

この重さを小学生に持たせるのはもう筋トレでしょ

起動したらDEL連打でBIOSにはいる

BIOS、どうも素のAMIっぽいので

うおおおびっくりするくらい描画が壊れる!

外付けモニタはちゃんと表示されるのでタッチパネルのドライバがおかしいんだと予想

eMMCなのでF2FSにしてみよう

素のKDE動かしてるだけだとメモリ2GBくらいしか食べないのね。Firefoxならスワップ少なめでも耐えられそう。

なんか表示しようとしてはいるんだが

> i915 0000:00:02.0: [drm] *ERROR* GPIO index 1 request failed (-EPROBE_DEFER)
> i915 0000:00:02.0: [drm] *ERROR* GPIO index 6 request failed (-EPROBE_DEFER)
> i915 0000:00:02.0: [drm] *ERROR* GPIO index 0 request failed (-EPROBE_DEFER)

このへんか?

一度サスペンドして復帰するとちょっとまともな表示になる

もしかして縞模様は焼付きか???

memtest回してるときも縞がかすかに見えるため

→今からでも遅くないのでWindowsを入れてみる

縞は……焼き付きだな!!!

モニタの初期化に失敗すると縞模様が出続けるせいで縞模様が焼き付いたんかな?
薄くなってきた気がする。ちょっとだけ。

nomodeset i915.modeset=0でちゃんと画面が出るようになる

しかしfcitx5 + on-screen keyboardってどうするの、ないの?

こいつ、サスペンドにも問題抱えてるんか??

タブレットに最適化されてそうなもの……そや!ChromeOS!と思ったが、こいつカーネルパラメータを変更する方法、ない???

冷静に考えるとnomodesetだけでいい(なぜならi915がロードされなくなるので)。
i915のなんのバグなんですか???

「グラフィックプロセッサ:llvmpipe」
GPCPUだ!!!

GPUはちゃんと動いてるげなのでディスプレイ(DSI接続)の問題だと思うんだけど……

@s3_odara ありがとうございます。タブレットとして使おうとすると結構難儀するんですね