Amazonがどれくらいわかりにくいかというと、この3つの画像の中の商品名の上下どちらかにあるブランド名っぽいのをクリックした時の挙動が、実は1つだけまったく異なるという例が挙げられる。
ブランド(メーカ)名が上に来ている2枚目だけクリック後の挙動が違うなどという事はなく、1枚目だけ検索画面に飛ぶ。他はストアっぽいページに飛ぶ。意味がわからん。どうやって見分けんのそんなん。
ちなみに1つだけ検索画面であとの2つはストアと言ったが、そのストアページも自由過ぎてなんもわからん。下の2つがURL構造上は同じ種類の画面って信じられるか?
https://www.amazon.co.jp/stores/node/3660380051?_encoding=UTF8&field-lbr_brands_browse-bin=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB&ref_=bl_dp_s_web_3660380051
https://www.amazon.co.jp/stores/node/2363467051?_encoding=UTF8&field-lbr_brands_browse-bin=SNIDEL(%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%AB)&ref_=bl_sl_s_ap_web_2363467051&productGridPageIndex=3