UEFIにもオープンソース実装があってですね...
@PiBVT なんかよくわかんないんですけど、それってどうやってハードウェアに書き込むんですか
@anqou @PiBVT たとえば 96board や minnowboard みたいに公式で書き換え可能なハードウェアもあるしそうじゃないマシンでも ROM チップ剥いで SPI 経由で焼けば良いよ
@orumin @anqou 未踏で小型UEFIみたいなものを作ってROM書き換えて実機で動かしてた方もいましたね..
@PiBVT @anqou ちくわさんのアレは coreboot の payload だからちょい違うけどね。Hacintosh のために UEFI 差し替えた人ならどこかでみたことある。
@orumin @PiBVT UEFIなんもわかんないですけど、やればできるというのは把握しました。
Mastodonに参加して、世界で起きていることを見つけよう。
連合内の誰でもフォローして投稿を時系列で見ることができます。アルゴリズム、広告、クリックベイトはありません。