https://cho.yukiya.me/@yukiyalien/112026990871007620
「『視覚的効果を与えていないかのようなプレーンテキストとしての表示』という視覚的効果を期待している」としか読めない
視覚的効果ですよ、それは。単にリッチに見えないからそう思われないというだけで。
別文脈の似たような例を出すと、ドキュメントにおいて「本文中の改行をそのまま表示してほしい」みたいな話がよくあって、でも改行ってのは (改段落や折り返しなどによらない場合は) 視覚的要素であるとする立場があるんですね。
改行を書き手の意図した場所に挟みたい場合は「通常の文章」としてではなく「事前にレイアウトされておりそのまま表示しなければならない特殊テキスト」として記述しなければならないというフォーマットが現実に存在する。
「(私の画面で) 見えるまま表示する」というのはそれ自体が視覚的表現のとても詳細な指定なんですよ。