元から立っていた場合、転んだ回数と立ち上がった回数は同じになるはずだけど、n転びn+1起きの+1はどこから発生したんだ?
0転び1起き
「転んでもいないが起き上がってもいない状態」を定義してスタートとする必要がある。
n-1起きならわかりやすいんだけどなぁ(挫折)
7n転び8n起き(二十一転び二十四起き)
なぜ七転び「八」起きなのか? | 生活・身近な話題 | 発言小町https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/243038/>ちなみにわが亡き祖母は転んで足の骨を折り、寝たきりになってそのまま逝きましたから、彼女の場合に限れば七転び六起きか、せいぜい七転び七起きでしたンwwwwwwwwwwwwww
「寝そべる」「横たわる」などの動作を取ると転び判定を発生させずに起き上がり可能な状態に移行できるな。
The place to express your ❤️ more freely. / あなたの「すき」をもっと自由に書き表すための場所。
0転び1起き