©VrNhpITiB745Kkg(純粋ボランティア)<p>そういう意味で、発信する情報を人目に触れさせるってのも大事なんだなと思ったわ<br>ここ一カ月くらいの”人目に触れない場所に情報を書き留める”生活を経て<br>これ結構重要だと思う</p><p>前に俺は「思いついたことをすぐに人目に触れるSNSとかに書いてしまうと”他人に見られても問題ない範囲でしか思考しなくなる”」みたいなデメリットを挙げたけど、それと相対する形で、この「発信する情報のハイコンテクスト性を下げることができる(後で振り返った時に理解しやすい情報を記述する傾向が高まる)」という隠れたメリットが存在しているっていう感じだね</p><p>どっち取るかは難しいけど、11月はEvernoteに書きまくってマストドンへの浮上率が下がってしまったことが少し残念なので、12月からはEvernoteではなく、一次書き込み先をマストドンにして(先述の位置座標指定など工夫した上で)その内容をEvernoteとかOneNoteとかに整理してどっかブログとかwikiに二次的にまとめるみたいなことしようかなと思っている <a href="https://mstdn.jp/tags/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>コンセプトグレイビアード</span></a> <a href="https://mstdn.jp/tags/%E3%81%82%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%82%84%E3%82%8B" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>あとでやる</span></a></p><p><a href="https://mstdn.jp/tags/%E9%9A%8F%E7%AD%86" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>随筆</span></a> <br><a href="https://mstdn.jp/tags/%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%99%BA%E4%BF%A1%E3%81%AF%E7%94%9F%E5%AD%98%E7%99%BA%E4%BF%A1" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>情報発信は生存発信</span></a> <br><a href="https://mstdn.jp/tags/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%BF%92%E6%85%A3%E7%92%B0%E5%A2%83" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>生活習慣環境</span></a> <a href="https://mstdn.jp/tags/%E4%B8%89%E4%B8%8A%E6%8E%A2%E3%81%97" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>三上探し</span></a></p>