今日から京大NFですね。懐かしい。 https://nf.la/
かつてエスペラント研は、教養部D号館(現吉田南キャンパス2号館)52教室で展示やってた。
@ryecroft21 エスペラント、専門学校時代にプログラミング言語の設計について調べていたはずが、間違えて入ってしまった世界ですね。そんな私は何を話してもボラピュクですが。
@manzyun なるほど、そんな入り方もあるのですね! Volapuk、当時名前だけは聞いたような。エスペラントと同時期にいくつも人工言語作られてたんですよね。
@ryecroft21 ですね! その後言語の広がりと言語が思考に与える影響を研究するために生まれたログランも、今や実用化してみてはという動きが出てきたりして(ロジバンですね)、自然言語寄りの人工言語も楽しいですね。良い世界に来てしまったなあ。
@manzyun ロジバン実用化あたりの動きはぜんぜん把握してませんでした。ちょっと調べてみましたが、実に楽しそうですね!