フォルダを5つぐらい作る場面で、エクスプローラー使わずにmkdirしておけばとても楽ちんということに気がついて、ああなるほどこういう時にコマンド打つと便利なんだなぁ…って小さな幸せを感じてる。
@pikepikeid Linux でも Windows でも,ファイルあれこれするときは結局 cli が早くなったりしますね。100 コまとめて png から jpg にするとか複数のファイルを別のマシンに転送するとか,特定のフォルダのゴミファイルを消すとか特定のフォルダの一定以上古いやつを消すとか。
@orumin たまーに活用しようかなとは思う
@pikepikeid まあいっこにこのファイルをなんかするくらいならターミナルを起動するより explorer のショートカットのほうが早いし適材適所ですね。私は ConEmu を dropdown(quake mode)で常駐させてどちらもすぐ使えるようにしてますけど
@orumin なるほど常駐……
@pikepikeid 個人的には cmder という ConEmu wrapper オススメ。cmd.exe よりもリッチで見やすいのでコマンドプロンプトを素で使うよりずっと良いです。
@orumin ほー、タブや履歴がなかなか良さげですね。
@pikepikeid そうそう。加えて自分は quake mode も有効化してるというわけです
@orumin それでサッと呼び出せるわけですね。