LANケーブルをループさせると大災害になるやつ。効果的な防止策がないというのが不思議なもんだなぁ。
(防止する仕組みがあるスイッチがあるというのは聞いたことがあるが、それが効かなかったケースばかり耳に入るせいから?)
本来、片方しかさせないようにあえてケーブルと口にオス・メスとかつけるのダメなんかな(多分、なんか不都合あるんだろうけど)
@zetamatta 親子関係のある接続なら雌雄つえてしまえばいいけど(USB のように)対等の接続をする ethernet でオスメスつけられなくないですか(スイッチ同士とかつなげようとしても勝手に親子関係が作られるのは意図しないトポロジのネットワークができるだけのような)
それに、仮にそうしたところで勝手にオスオスケーブルつくられたときに事故るのも変わらないですし(USB のように!!!)
@zetamatta (補足・USB はホストとデバイスで役割が明確にあるので、事故になりうる TypeA-TypeA ケーブルは規格違反だけどなぜか市場で山程流通してる