国によって行われた経済政策の成否みたいなもの、結果としてうまくいきましたいきませんでしたみたいな判断どこでやっているんですか。メトリクスでやるとしても、そのメトリクスそのものの算定基準がハックされるとか、算定基準が変更になるなどがあって同様に比較可能であるとは言えないし。ある制作のパッケージのみを抜き出してそれ以外を捨象した上で比較を行うことが適切な行いであるとは到底思えないが
@akahana そういうのやるの経済学者の仕事だと思うんだけど官僚に学者上がりが何人居て,また,有識者委員会などに学界で公平な名声を受けている人間が何人参加しているかというと……
@orumin 科学的あるいは客観的方法による経済の評価によってもたらされる結果が、組織運営にとって不利益となりうると思われているなどがあるんですかね。
@akahana そもそも科学を理解しているのか
@orumin 科学、僕もよくわからないね……。冗談は捨て置くにしても、事実としての情報の活用や、既存手法などから構成的に構築される手法みたいな概念を理解しているのかはわからないです。