macOS も Active Directory 認証使えるはず
@orumin openldap でも認証はできるんですよ。ただ、NFSHome だと Finder が死んで再起動の無限ループに入ります。
@orumin 雰囲気だけで, 実態は試してみないとわかりませんがねぇ. あと最近の林檎さんはこの手の「あまり使われていない」所のケアがいま五つぐらいイケてない(率直にダメダメ)なので「無理なら諦める」ぐらいの気持でおります.
そもそもLinux端末群だけで良いって話だったのに結局 Windows端末群も必要って話になってしまったのが, そもそもですねぇ...(タメイキ
@uwabami Windows だけ,Linux だけ,のどちらかならまだ対応しやすそうですけど,あああ……。心中お察しします。macOS はわりとサポートちゃんとしてないとこはスパっとなにもしてなかったりする雰囲気ありますねつらい