Tamago Gadgetの管理人をしています。DevもOpsも見習いです、よろしくお願いします。
AWSの利用履歴が浅いので全部前払いではリザーブドインスタンスを契約できませんでした……仕方ないので一部前払いで契約しました
[mstdn.tamag.org メンテナンス情報]Tamagodon はリザーブドインスタンスへの本移行作業のため接続を遮断しています。
3分待つ(TTL解決)
[mstdn.tamag.org メンテナンス情報]Tamagodonのサーバー移転作業を開始しました。終了予定時刻は16時です。再開まで今しばらくお待ちください。
[mstdn.tamag.org 復旧]インスタンスの再起動が終了し、 mstdn.tamag.org は復旧いたしました。
明日の朝に作業します
一旦EBSのアタッチを外して、付け替えるだけで良いのかな?
何より僕が面倒くさいんですよねこれ
可及的速やかに t2.small に鞍替えしたいところ1年後はアルバイトしてそうだし、何なら前払いなし1年契約でも良いんだけど
[mstdn.tamag.org 障害情報]いつものやつです。 EC2インスタンスを再起動して対応します。
[mstdn.tamag.org 障害情報]CPU の使用率が 100% となり、プロセスの処理不能に陥っています。現在インスタンスを再起動中です。今しばらくお待ちください。
topコマンド実行したけどiowaitが99%になっている以外のことはよく分かりませんでした
よくわからないので適当に言ってます(クソ)
障害発生時刻は22時06分23時06分までには復旧見込み
慌てず騒がず落ち着いて、まずはサーバー停止再起動したらすぐにMastodonを停止ホームタイムラインを再構築してサービス再開
多分Redisのジョブがswap領域に及んだからiowaitが発生してCPUの処理能力をオーバーフローしたんだと
Redisのmaxmemoryをとりあえず実メモリの半分、512mbに指定これ以上食ったら使っていないkeyを削除するようにする
仕方がない、一回仮想サーバーごと再起動してホームタイムライン再構築しよう
再起動してないんですがそれは仮想マシンごと再起動するか
Mastodon hosted on mstdn.maud.io