> 島津義弘 (播磨家) - Wikipedia — https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E7%BE%A9%E5%BC%98_(%E6%92%AD%E7%A3%A8%E5%AE%B6)#cite_ref-1
同時代に同姓同名の遠い親戚。
興味深いんだけど、ソースが『兵庫県大百科事典』しか挙げられてなくて、その『兵庫県大百科事典』に島津義弘(播磨家)は一文字も出てこないので、どこまで信用できるものやら。
検索するとウィキペディア以外にもヒットはするので、播磨の越前島津氏が滅んだあと帰農した子孫に島津義弘がいた可能性は高そう。
でも彼が大坂の役に参加したとかそのへんのソースはなんなのやら。
> しいまんづ雑記旧録 播磨島津氏(越前島津家)の消息 — https://sheemandzu.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E8%A8%98/%E6%92%AD%E7%A3%A8%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E6%B0%8F%EF%BC%88%E8%B6%8A%E5%89%8D%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E5%AE%B6%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%B6%88%E6%81%AF
島津義弘(播磨)は、継豊のころに越前島津家を再興させようとしたときに創作された人物ではないかという考察。
ありそうだと思う。