三行以下の関数が全部読めるわけじゃないですってかっこ悪い言い訳をしなくちゃいけないじゃないか
ワンライナーテトリス
ちくしょう、これだからプログラミングとかいうやつは
頭が悪いから三行以上の関数が読めない
基本情報の C ってそれなりにややこしかった気がする、私がなれてないだけなのかな……
私も昔 TOEIC とガヴリールドロップアウトで迷ってガヴリールドロップアウトを選んだことがあるので分かりますよ
確かにサントラはほしい
私は Java を選びました多分それ以外では落ちたと思います
さっきの COBOL のトゥートが微妙に反応があって恥ずかしくなってきた こんなことならもっと言葉を選ぶんだった
楽って扱いなんだ……
アセンブラと表計算ってややこしい印象しかなかった
イキったことを言ったらマジレスされてしまった、反省します
はい……そうだと思います……ごめんなさい……
ほたくんも言ってるけどこれ配点の変更の方が受験者にとっては重要そう どうせ誰も COBOL は選ばないし
あんまり記憶にないけど、そもそも応用情報の午後って言語を選択するような部分あったっけ
Java とどう差別化して問題を作るのかが個人的には気になる
基本情報受けたのももう 3 年前か……
なおさんろくろ首になりそう
モニターだけにみんなが冷ややかな目で見ている
ごめんなさい
Mastodon hosted on mstdn.maud.io