AFSKいまさら理解した
AF帯域でFSK変調かけてRF帯域で2次変調かける、って理屈ではわかってても、出てくるRF信号をオシロで見たらどんな波形になるんかな〜ってところまではわかってなかった
ふつうのFSKだとキャリア周波数そのものがバイナリビットに対応するのに対して、AFSKをキャリアレベルで見ると、キャリア周波数の変化の周期(いい表現が思いつかん)を使ってビットの0/1を表す、ってことになるんかな
AFSKが遅い理由がわかった
The place to express your ❤️ more freely. / あなたの「すき」をもっと自由に書き表すための場所。