[Open. Friendly. Community Driven. | PINE64](https://www.pine64.org/)
10年...https://10th.madoka-magica.com
アメリカがF35のプログラムを行数で評価してた話、ソビエト連邦がシャンデリアの出荷実績を重量で評価してた話と似てるな。評価する人が評価対象を理解してないとだめなんだなぁ、当たり前だけど
Linux30周年らしいしMac歴に終止符を打つ機運が高まっているLinuxDesktop使い勝手どうなんだろう
ワクチン接種計画、思えば人類発生以来の大事業だよな
デモ、宇宙競争、米軍撤退のコンボ、ドキュメンタリーでしか知らない世界を実際に目にすることになるとはなぁ
ヘンゼルとグレーテルの初期アバターみたいな指してる
絶対水飲むマンになってる
正気か?ってくらい見にくいWebサイト、正気か?
YTの後で見るリスト、5000超えると追加できないっぽいな。likeは古いのから消えてくけど
戦争とかの資料見てると、この惑星に知的生命体はおらんな、見たいな悲観的な気持ちになるなぁ
[論文の紹介: 安価で高性能な強制通風筒 NIAES-09 の自作 (農業と環境 No.136 2011.8)](http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/magazine/136/mgzn13604.html)
そういえば政治学がレポートで自分の意見を書いて単位が出る授業で、文末に自己評価を書け との事だったのでSと書いたら本当にSになったのは驚いたし感心したなこの手のレポートは採点者の意見で評価がブレるだろうと思っていただけに
ここ草
https://youtu.be/VKA3OtTCuME
新エバ、クレジットにNASAとゲヒルンとpixivを見つけた
幸福な時代に悲劇の物語を、悲劇的な時代に幸福な物語を作ってバランスを取る的な感じか?
旧作のバットエンドを新作でハッピーエンドにするみたいなの最近よく見るなぁ
シンジくんまどかちゃんだったか
日本の軍隊はmlit.go.jpなのか
そういえば、非営利組織が営利組織になったらor.jp返上してco.jpにするんだろうか?
The place to express your ❤️ more freely. / あなたの「すき」をもっと自由に書き表すための場所。